フレッツ光のもっともっと割に入ってたんですが、あれって、解約月じゃないと1万~3万解約金がかかるわけで、私いつまで実家にいるかわからないので、解約したくてたまらなかったんですけど、忙しくてついつい去年の解約月を逃してしまい、あと2年使わないといかんのかあと思ってたんですが、光コラボなら、解約じゃなくて転用だから、解約月じゃなくても解約金が発生しないと知り、現在使ってるブロバイダの、Plalaが解約金の縛りがないということで、転用申し込みしてみました。
フレッツ光と速度は変わらないという謳い文句ですが、ネットで調べると回線が遅いというより切れるという噂もありますが、どうなんですかね?(^^; 回線切り替わってしばらく使ってみてから、またレビューしますね。
ちなみに、インターネット回線をメインで使ってるのは私と、うちの親父です(笑)
親父はパソコンじゃなく、ソニーのandroid TVで毎日Huluの動画を見ています。毎日TSUTAYA通いをしてて、もう借りるのがないとしょんぼりしてたので、android TVを薦めてみました。回線とか設定したのは私で、無線でつなげるのがけっこう大変だったので、いづれレビューしたいです。
お試しで、dtv、Amazonプライムビデオ、Hulu入れてみたんですけど、親父はHuluしか見てないみたい。親父も歳だから、いろいろ見れると返って混乱するみたいで、Huluだけに一本化しようと思ってます。huluは私は見てない(違う端末での同時視聴ができないので)ので、レビューはできないんですけど、海外ドラマ好きにはいいみたいですよん。
動画配信サービスって、時間に余裕がある高齢者向けだと思うので、android TV も、もっと高齢者向けの仕様にしてほしいなって思います。入れたアプリが長押しするとゴミ箱に行っちゃうとか、Huluがエラー起こしたときに再起動しないと直らないんだけど、そっちは電源長押しだとか、ポチっと押すのと、長押しで動作が変わるのが納得いかないらしいんですよ(笑)android TV、売れてないらしいけど、ソニー好きなんで、頑張ってほしいなって思います!
親父の部屋はテレビの回線がないので、ソニーのnasneを買ってみて、nasne経由で見れるようにしましたが、ボタン一つでポンポンチャンネルが変えられないわけなので、テレビは自室じゃなくて、リビングで見ることにしたみたい。nasneのおかげで私もipadでテレビ番組を見れるようになりましたが、もう生活のリズムにテレビがないので、見ないですね(苦笑) ちゃんと視聴したのは、逃げるは恥だが役に立つの最終話のみ。もっと夢中になれる番組があれば、予約も楽だし、見ると思うんだけど、時間があるときは、YOUTUBEのIT製品レビュー動画見たり、動画配信サービスの、アニメ放題を細切れにみたりしてるので、テレビみたいに時間を指定されるものはなかなか見なくなっちゃいました。
現代人は忙しいのだー!ていうか横着になったのか?w
まあ、Plala光は今と速度が変わらなければ文句はないよ。
もっともっと割の解約金が悩ましかった人はコラボ光やるといいですよー。Plala以外にもコラボしてるとこはいろいろありますので、探してみるといいかと。
レビューというより雑談になったな。まあいっか。
ではでは!